ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月30日

準備完了! かな。

明日のグルキャンが楽しみ過ぎて待ちきれない娘は、

こんな絵を書いてました。
(書いたのは先週のこと。)







今回一緒にキャンプするお友達家族分のテント♪

三角テントもある〜♪ (⌒▽⌒)




ちなみに今朝(正確には昨日の朝か。)の起き抜けの呟きが


「あ〜ぁ、早く明日にならないかなぁ〜!」です(笑)


もちろん夜には「明日が楽しみで眠れな〜い❤︎」


そんな娘も寝静まり、


準備もほぼ完了!


後はクーラーBOXと着替え類を載せるだけ。





日曜日のお天気がちょっと心配、、、

あれ?土曜日に変わってる???





ですが、
久々のお友達とのキャンプ、楽しみたいと思います!






のんびりグループは、ちゃんと9時の集合に集まれるでしょうか??





↓ のんびりの様子。
この時の4家族プラス 1家族で行ってきます♪


http://marurin.naturum.ne.jp/e2093890.html





はい。URLだけでリンクが貼れるの気付いて多用中です(*^^*)


けど、文字に上手く設定するのはまだまだ分かりません(^_^;)



これからちょっとづつ機能を知って行きたいと思います(^_^)v


ではでは。







お母さんも楽しみ過ぎて眠れなぁい! !






  


Posted by まるりー at 02:08Comments(4)

2015年05月29日

Σ(・□・;)まさか。。。

昨日、いつものようにブログを徘徊していて、テンションMAXになる記事を発見。



関東のキャンパー「アウトレンジャー
」さんの記事です。

http://outranger.naturum.ne.jp/e2466497.html
(うまいリンクの貼り方わかりません^_^;)



あ〜♪わかるわかる〜(^∇^)

これも嬉しいよなぁ〜♪

と思いながら拝見してたら、



見慣れた土鍋がΣ(・□・;)





(画像、お借りしましたm(_ _)m)






http://marurin.naturum.ne.jp/e2443756.html
(うまいリンクの貼り方わかりません2 ^_^;)



まさかまさかの、評価に、私のテンションもMAXになりました!







当選しなくても、
人に、何らかの評価をしてもらえるのって、ホント嬉しいですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




ちなみに「お茶目」って評価は、生まれて初めていただきました(笑)




http://marurin.naturum.ne.jp/e2443756.html
(うまいリンクの貼り方わかりません3 ^_^;)




あ、タイトル変える前だ。。。


  


Posted by まるりー at 06:54Comments(4)

2015年05月28日

誰のテント?

森の中の家型テント。





誰のでしょうか?










ヒント、青い帽子が見えてます。






ヒント、子どもに大人気です。











答えは、














ぐりとぐら のです。


こんな環境でのんびりしたい!!








今日は午後半休をもらって、伊丹で開催されている

「ぐりとぐら展」に行ってきました。






これに行くために、半休を申請したその日に、
保育園の遠足で行っていたと言うアクシデント(?)はあましたが、


母娘共に楽しめました(^-^)




帰りは、、、








ぐりとぐらのパンケーキ♪

2つ注文しようと思ったら、店員さんに優しく止められるくらいの大きさでした。


二人で半分こ❤️

素朴で優しい味のパンケーキ。

美味しくいただきました(^∇^)





「ぐりとぐら展」は今週末までです。




ぐりとぐらのパンケーキは、
阪急伊丹駅すぐそばのビル(1階が関西スーパー)の5階「モンカシェット」にあります。

ぐりとぐらのパンケーキセットは、「ぐりとぐら展」の半券で200円割引になります。


  


Posted by まるりー at 18:41Comments(4)

2015年05月26日

タイトル変更しました。。。

タイトルとニックネームを変更しました。





ブログを始めたのは、出張に行く新幹線のなか。



URLの設定で「まるりー」としたかったけど、

「りー」の部分をどう綴ってよいか分からずとりあえず「marurin」で設定(。-_-。)


でニックネームも合わせたけど、何と無くムズムズしてました。。。






去年は、いろいろと閉塞感に苛まれる中、自分の逃げ道になればと始めたのは良いけど続けられませんでした。


今回も、どこまで続くかわからないけど、せっかくなので、自分がむず痒く無いように変更しました。



私のアウトドアは、子ども中心なので、キャンプだけでなく、公園なんかでの遊びも記録して行こうと思います。





画像は、先日行ったお気に入りの公園で見つけた四つ葉のクローバーです。


訪れてくださったみなさまに、ラッキーがありますように!







我が家にラッキーがあったかは、、、わかりませんf^_^;

けど、何気ない日常をラッキーだと思えるようになりたいです。。。


  


Posted by まるりー at 23:53Comments(6)

2015年05月24日

ハンモックスタンド (旦那作) 試し張り(?)

木漏れ日の中、ハンモックでゆらゆら。


憧れます。



その憧れだけで、半年前(キャンプをしない冬)に
ハンモックだけを購入していました。


で、スタンドは、いろいろな方のブログを参考に自作するつもりでした。



が、なかなか時間もなく、、、


そこで、GWからなかなか調子が上がらなかったのもマシにまり、
最近時間の有り余っている旦那様にお願いする事に。



作ってくれました。
想像以上に大きい(太い)の。。。



キャンプに行く時の積載困る気がしますが、、、



これだけで、買った方が安いのでは?と思う費用がかかったのは、ここだけの話しでしす。。。


そして、その費用をだすなら、ずっと購入を悩んでる、こっちの方が良かった。。。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル





などなど思った事は、口が裂けても言えません^_^;




で、来週のグルキャンでデビューさせる前に、

使えそうか、知明湖で試し張り(?)してきました。









結果、木蔭でゆらゆらはできませんでしたが、

想像以上に良いです(⌒▽⌒)


乗り心地の良いですが、それ以上に、

子どもがハンモックに夢中なので、

走り回って遊ぶのを追いかけ無くて良いのがイイ♪


楽!




あ、パンツ見えるの気にせず必死だ。。。




来週、7人の子ども達にも楽しんでもらえると嬉しいな〜。






  


Posted by まるりー at 16:17Comments(6)

2015年05月20日

ちょっと寄り道

会社帰りにちょっと寄り道♪

いや、ホントは、だいぶ頑張って寄り道^_^;






グランフロントの好日山荘に行ってきました♪



購入したのは、、、






馬、、、ではありません。


ヘッドライトです。

(え、中身? それはもう少し後で(^ω^))



検討のきっかは、先日の、月末キャンプの相談会です。
(相談会と言っても、ご飯たべながら、キャンプで何食べるか相談しただけ^_^;)


そこで、次のキャンプ場は、外灯がなくてヘッドライトが便利。とのこと。


1つあってもいいかなぁ。と思っていたところなので、早速検討検討♪




会社帰りに寄り道してきました。


実は昨日も行ってきたので2日連続^_^;



ネットで探したりもしたんですが、
表示に出てくるのは、結構「ゴツ」とした本格的なものばかり。
(勝手なイメージ。。。)



娘と共有で利用(多分娘メイン)するので、大きさとかが気になります。


で、やっぱり実物が見たい!


と言う事で、昨日の会社帰りに ALBi(アルビ)によって、
「A&F」「マーモット」「mont-bell」などをハシゴ。

けど、イメージと、予算に合うものはなく、、、




足を延ばしてグランフロントへ。





ここで見つけたヘッドライト。

曲線でかわいい。。。

しかも小さい。。。

しかも、一部旧商品は割引中。。。


見た目、大きさOK!


けど、次は明るさが気になる。。。

35LUMENS...これで足りるのか気になります。



お店の中で、検索したり、みなさんのブログを読み返したり、、、



悩みまくったあげく決断できず…>_<…


この日は帰りました。



(この後にヨドバシのアウトドアコーナーも考えましたが、時間切れ^_^;)



家でも検索。。。


キャンプではどの位の明るさが必要か?

トイレに行ったり、食器洗ったりするだけなので、
最低限でもいいのかなぁ、、、と



いろいろ検索してたどり着いたのが、↓ こちら。(リンク貼る技術ありせん。)


「山用のヘッドライト|明るいだけではダメなのだ」
http://kgfreeguide.com/yamacore/headright.html

ここで 悩んでたモノが
「初心者には最も無難なモデル。価格も手ごろ。」
と紹介されていて、気持ちが決まりました。




あとは、売り切れていない事を祈るのみ!


今日は仕事をしながらも頭の半分は

「ヘッドライト」「ヘッドライト!」「ヘッドライト〜!」


チャイムとほぼ同時に出発!

いつもなら歩くところ、時間短縮のためにバスを利用して大阪を目指します。



で、手に入れたのがこちら











ブラックダイヤモンド ギズモ 



明るさも十分そうです♪






キャンプ場でのデビューが楽しみです♪

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  


Posted by まるりー at 21:24Comments(4)

2015年05月19日

赤礁崎オートキャンプ場④(20150504-06)

GW明けから、旦那様の調子が上がりません^_^;

月末の友人とのキャンプは、母娘キャンかも。。。と、真剣にシミレーションをする今日この頃です。

やっぱり簡単なのはQuechuaでしょうか。。。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2日目、夕食を食べ終わった後に、
たくさん遊んでもらったお友達のサイトにお礼とご挨拶に行きます。


手土産は、確か(記憶が曖昧^_^;)コアラのマーチファミリーパックと、
最近お気に入りの広島土産「瀬戸内れもん味 イカ天」。


たくさんの子供がいるなぁ〜。と思っていたら、5家族でのグルキャンだったそうです。

翌日の撤収日は、バタバタすると思うので。ということで、
AIちゃんに遊んでもらったおかげで、娘がとっても楽しく過ごせた事と、
私たちも助かった事のお礼を伝えて、サイトを失礼しました。

後ろから「明日も帰るまで遊ぼー!」と声をかけてくれます。
本当に仲良くしてもらって嬉しかったです。


この日はとっても気持ち良い夜でした。
ちょっと寒いけど、夕ご飯の片付けも済ませた後に、
3人でキャンプ場内で星が綺麗な場所を探しに散歩に出かけます。


自宅では絶対にしないこんな事も、なぜかキャンプではやれちゃうのが不思議なところ。


キャンプ場内は比較的に明るいうえ、月も綺麗な夜だっので、星はあまり見えませんでしたが、楽しい散歩になりました。




↑ 我が家のサイトではありません。
月との雰囲気が、あまりに良かったので1枚パシャリ。
携帯カメラで上手く撮る方法わかりません^_^;






翌朝。

いつもならなかなか起きない娘に、
「今日も、お友達と遊ぶんやろ?」と軽く声をかけると、、、


相当楽しみだったようです(≧∇≦)



娘は、早々に遊びに行き、


↓ 遊びに行くのが楽しみすぎて、スキップしている娘







私たちはぼちぼち片付けます。

オートサイトって、本当に楽ですね^_^;
オートじゃないと行けなくなりそうです(笑)


撤収も久々でもたもた^_^;

しょうがない。。。


そんなこんなしているうちに、お友達のサイトは撤収完了されたみたいで、
わざわざご挨拶に来てくださいました。



記念にパチリ






❤︎マークを入れるのがもったいないほどの笑顔。

本当にありがとう!



そして、我が家は、デイキャン仕様に変更し、
チェックアウトギリギリの16時頃まで
アイスを食べたり、人がいなくなったサイトをお散歩(次回、サイトを指定できたらいいな。と)したり、
ゆっくりしました。

(本来は12時チェックアウトですが、連休最終日は16時までOKでした。)


その後は、宝塚の渋滞を避けるために実家に寄り、
兄家族も集合して、楽しく晩御飯をいただいてから自宅に戻りました。

翌日の仕事はきつかった〜(>人<;)


おしまい。。。


ダラダラとした文章にお付き合いありがとうございました!












  
タグ :福井2015GW


Posted by まるりー at 07:04Comments(2)

2015年05月17日

赤礁崎オートキャンプ場③(20150504-06)

今日は、とっても天気が良く、こんな日にキャンプ・デイキャン気持ち良でしょうね^_^

我が家は、旦那様の調子がイマイチだったので、娘と二人で近所(?)の河原を散策に行きました。

自由にお花摘みができて、楽しかったようです。

今度はこの辺りでデイキャンもいいかも。





さて、少しでも進めるために続きです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


5月5日 朝

ようやく起きてきた娘に、
「お友達が誘いに来てくれてたよ〜。」と言うと、朝食も食べずに遊びに行こうとします(^_^;)

軽くでも食べさせて送り出した後、様子をみに行ってみると、、、





なかなかワンパクな遊びをしてました(^_^;)

見てる前でやられると、つい止めたくなりますが、既に何度も経験済みのようで、
ドキドキ見守ります。






登っては滑り、登っては滑りを何度も楽しんでました。

遊具ではないので、結構摩擦がある坂を滑り降ります。

そこそこ新しいズボンは、光が透けて見える程度に薄くなりながらも、娘のお尻を守ってくれました(^_^;)






この日は、地元の友達と合流予定です。

「出発したよ」連絡をうけ、我が家も10時にキャンプ場を出発します。

行き先は、「こども家族館」
大きな船が浮かぶでっかいボールプールです。







↓ 逆から(去年の写真)







たっぷり遊んだあとは、裏の広場でお昼ご飯。

超簡単スーパーの「お弁当」☆*:.。. (⌒▽⌒) .。.:*☆






この広場で、シャボン玉したり、風船作ってもらったりたっぷり遊びました。


私は、このフリスビーが気に入りました(^ν^)





14時頃、
夕方から予定があるとのことで、
友人と別れお風呂 へ。


娘と一緒では、湯船に浸かることができないことを覚悟で行きましたが、
「今日は、全部自分でやる!」と、頑張ってくれました。
ちょっと熱めのお湯も、一緒に浸かってくれました(⌒▽⌒)


自分で頑張ったご褒美は、何時ものセブンティーンアイス。
3人で分けながら美味しくいただきました。


お風呂でゆっくりした後、キャンプ場に戻る途中で、晩ご飯のおかずを買います。



キャンプ場までの車で爆睡の娘。

コットに移動させて、自分も寝ちゃう旦那様。







私は一人楽しく、おやつとほろよい。








で、良い気分で、「二人が起きたらご飯が食べられる様に」と、ご飯を炊いて、失敗するわけです(^◇^;)





2日目の夜は、手抜きでお刺身&お味噌。

超簡単!


けど、お刺身大好きな旦那様も娘も大満足。






美味しくいただきました。


ーーーーーーーーーーーーーー

GW赤礁編は、もう1回続きます。

頑張れ私!












  
タグ :福井2015GW


Posted by まるりー at 17:31Comments(4)

2015年05月16日

赤礁崎オートキャンプ場②(20150504-06)

今日は、フードコートでご飯をたべながら、月末キャンプの相談をしてきました。
みんなで集合してから、食材は現地調達して、ダラダラBBQをしようと決めました。

今年は「え⁉︎蒔き?」と言われませんでした!


月末キャンプも楽しみですが、先ずは、GWキャンプの続きです。



ーーーーーーー

5月4日 夕方

カップ麺で小腹を満たし、しばらくすると雨も通りすぎて行きました。

それからの予報では、もう降りそうになかったし、サイトに付いてるU字溝(?)を利用して、外で焼き焼き。
湿度が高いからか、寒くありません。
そして、
ちょっと奮発したお肉の写真、ありません(^_^;)

この日、晩御飯を食べ終わったのが、21時に近く、焚き火もせずに娘の寝かしつけに。

いつも「ここで寝るの嫌や。帰りたい!」って愚図るので、気合いを入れて寝床に向かうも、予想に反して素直に就寝o(^▽^)o


さぁ、焚き火が出来るぞ!と思ったものの、旦那様が、炭を綺麗に片付けてくれた後なことと、キャンプ場の消灯時間(?)が22時なのでそのまま寝ることに。


GWでファミリーキャンプが多いので場内とっても静か。。。


ではなく、段違いの海側サイトの話し声が五月蝿い。。。
話し声が聞こえるのはそこだけ。。。
3人兄弟の思いで話を、たっぷり聞かせていただきました(^_^;)





5月5日

夜中、娘のトイレ2回目に付き合ったあと、そのままゴロゴロ。
明るくなって一人起床。

やたらとお腹が空いていたので、カップスープと食パンで一人朝ごはん。






この時間、好きです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(^_^)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


一人でまったりしていると、小学1〜4年生くらいの女の子が、2人。


「(私の娘)ちゃん 居る? 一緒に遊ぼ!」って。


キャンプ歴浅いですが、初めての出来事!
♪───O(≧∇≦)O────♪


母は浮かれて娘を起こしにいきますが、娘はまだまだ夢のなか。。。





まぁ、家でも確実に寝てる 6:30ですからね。。。


しょうがない。。。





と、いうことで、続きます。
サクッと書けない、進まないのも しょうがない。。。


お休みなさい。
  


Posted by まるりー at 00:58Comments(2)

2015年05月09日

赤礁崎オートキャンプ場①(20150504-06)

2015年のGW、前半はキャンプ準備に、後半は赤礁崎オートキャンプ場でのキャンプと、今年のキャンプ始めために費やしました。

準備編は気が向いたらとして、
5月4日から、2泊3日で行った、キャンプについて、記録します。


ーーーーーーーーーーーーーー

5月4日

友人の4人目出産のお祝いを渡すため、朝ガスト。
10:30から1時間くらいと思っていたところ、楽しくてついつい長居に、、、
翌日は、福井県の子ども家族館に遊びに行く予定。と聞いて、翌日も合流することを約束して出発したのは12:30(たぶん)


キャンプ場には、受付スタートから、約1時間遅れで到着。
キャンプ場内は既に満サイト状態^_^;

我が家のサイトは、管理棟からすぐそばの[Bー40]

海沿いのキャンプ場でなのに、サイトから見えるのは、管理棟の洗濯機(−_−;)

以前このキャンプ場に来た時もこの近くだったんですが、海沿いサイトには縁がないのでしょうか。。。

けど、もし、予約時にサイトの希望が出せるなら、、、と思い、次回に向けて場内マップをパシャリ( ´ ▽ ` )



今回の幕は、、、
と言っても、テントは一つだけなので選ぶのはタープだけなんですが。
初日が雨予報なので、超久しぶりに、✳︎リビングシェル。

去年のは立てていないので、ほぼ1年半ぶりです。
もちろん、サクッと設営! といく訳が無く、旦那様と2人あたふた設営。


娘は、一人で広場へ遊びに行ってくれました(⌒▽⌒) 成長したなぁ〜。



久しぶりの設営もなんとか落ち着き、早めに晩御飯の準備をしようと思ったら、天気予報通りの雨が。


ガストでたっぷり朝ご飯から、何も食べていないので、片付かないリビシェ内で、小腹満たすために、ミニカップ麺を作って食べながら雨宿り。


(私はいつも、残ってしまうこのカップ麺やラーメンのスープの処理に悩むのですが、皆さんはどうされているんでしょう?
作って食べたよレポは良くみるのですが、その後も教えて欲しい。。。
残さず全部飲んじゃう? キッチンペーパーなんかに吸わせて燃えるごみ???
この問題が解決したら、もっと気軽にカップ麺・ラーメン・カップ焼きそば多用するのに、、、)











と、そんなこんなで、
娘のプールが終わりそうなので、次回に続きます。
、、、今度は続けられるか⁉︎

、、、無理せずぼちぼちいきますf(^_^)

  
タグ :福井2015GW


Posted by まるりー at 15:45Comments(4)