2015年08月11日
海水浴キャンプ in FBI 淡路島(20150808-09)
先週のイベントキャンプに引き続き、
この土日もFBI淡路島で海水浴キャンプしてきました

(写真は、二日目の朝)
今回は、spinoffさん一家とのグルキャンです。
先日の炎天下設営が辛かったので、
なんとか金晩入りしたかったのですが、
帰宅が日付変わってたら、ムリですよね、、、
頑張って早起きして、準備・買い出しをして10時半出発。
13時半に到着すると、
ビーチエリアの駐車場近くに
spinoffさんが既にタープを張ってくださってました ・:(〃Д〃人):・
タープ下で休み休みの設営ができ、
かなり助かりました!
ありがとうございました (✿>‿<)ノ
もちろん、あーちゃんは到着後すぐに、
お昼ご飯も食べずに水着に着替えて海へ。
spinoffさん家の Y君、
あーちゃんが来るまで我慢して
海に入るの待っててくれたそうです♡( •ॢ◡-ॢ)✧˖° ♡

子ども2人はずっと海で遊んでます^_^
今回は、ライフジャケットを外しての泳ぎにも挑戦しました ♪ ٩( ´ω` )و ♪
(もちろん近くに大人がついてます。)
上手く泳げるし、潜って貝も拾えるY君٩(๑❛ㅂ❛๑)۶
浮かぶのに必死のあーちゃん (⌒▽⌒;)
あーちゃんは、ライフジャケットの必要性を身を持って体験しました。
水嫌いで、足をつけるのも泣いていたあーちゃん、
こんなドボンも楽しめるように。。 。゚( ゚இ‸இ゚)゚。

海から上がっても、二人はずっと遊んでます 。
お互いの撮影会 (//´艸`//)*:..。


もちろんご飯も一緒❤︎


お昼ご飯を食べずに遊んでいたあーちゃんは、
お蕎麦に、ご飯に、BBQにと、ビックリするくらいたくさん食べてました。
デザートは凍らしたゼリーを半分こ❤︎
歯磨きも済ませ、寝る前のお楽しみは花火

子どもたちが、ワカメを燃やすねん!と海岸沿いに火を向けると、
何だか海岸に青い光が、、、
夜光虫。初めてみました!
青い小さな光。
ドンドン力を込めて足踏みしたら、足跡が青く光ってついてきます。
た、楽しい。。。
夜光虫には、子どもよりも大人が感動!
花火が終わって、
子どもの寝かしつけにテント入ったら、
そのまま寝てしまいました。。。
翌朝、目覚めはやっぱり5時
海の朝は早いですね。
既に釣りをされていたり、浜辺で遊んでいたり。

7時くらいにみんな起きてきてご飯に。
今回は、ちゃんとカセットガス持ってきたので、
ホットサンド作れました♪
真っ黒に焼いてしまったモノもありましたが、、、 (´A`*)・゚。
子どもたちは、朝ごはんも早々に海へ


子どもたちが遊んでいるのをみながら、片付けを始めます。
ワニと戦うspinoffさん(笑)

海から上がった子どもたちは、
片付けのあいだ、クーラーをきかせた涼しい車内でお菓子パーティー

今回のキャンプで初のお菓子パーティー。
海は、お菓子食べるのを忘れるほど楽しいようです。
12時少し過ぎて撤収完了♪
帰りはタコせんべいの里に寄り

この後、ご飯を食べて解散となりました。
おしまい
この土日もFBI淡路島で海水浴キャンプしてきました

(写真は、二日目の朝)
今回は、spinoffさん一家とのグルキャンです。
先日の炎天下設営が辛かったので、
なんとか金晩入りしたかったのですが、
帰宅が日付変わってたら、ムリですよね、、、
頑張って早起きして、準備・買い出しをして10時半出発。
13時半に到着すると、
ビーチエリアの駐車場近くに
spinoffさんが既にタープを張ってくださってました ・:(〃Д〃人):・
タープ下で休み休みの設営ができ、
かなり助かりました!
ありがとうございました (✿>‿<)ノ
もちろん、あーちゃんは到着後すぐに、
お昼ご飯も食べずに水着に着替えて海へ。
spinoffさん家の Y君、
あーちゃんが来るまで我慢して
海に入るの待っててくれたそうです♡( •ॢ◡-ॢ)✧˖° ♡

子ども2人はずっと海で遊んでます^_^
今回は、ライフジャケットを外しての泳ぎにも挑戦しました ♪ ٩( ´ω` )و ♪
(もちろん近くに大人がついてます。)
上手く泳げるし、潜って貝も拾えるY君٩(๑❛ㅂ❛๑)۶
浮かぶのに必死のあーちゃん (⌒▽⌒;)
あーちゃんは、ライフジャケットの必要性を身を持って体験しました。
水嫌いで、足をつけるのも泣いていたあーちゃん、
こんなドボンも楽しめるように。。 。゚( ゚இ‸இ゚)゚。

海から上がっても、二人はずっと遊んでます 。
お互いの撮影会 (//´艸`//)*:..。


もちろんご飯も一緒❤︎


お昼ご飯を食べずに遊んでいたあーちゃんは、
お蕎麦に、ご飯に、BBQにと、ビックリするくらいたくさん食べてました。
デザートは凍らしたゼリーを半分こ❤︎
歯磨きも済ませ、寝る前のお楽しみは花火

子どもたちが、ワカメを燃やすねん!と海岸沿いに火を向けると、
何だか海岸に青い光が、、、
夜光虫。初めてみました!
青い小さな光。
ドンドン力を込めて足踏みしたら、足跡が青く光ってついてきます。
た、楽しい。。。
夜光虫には、子どもよりも大人が感動!
花火が終わって、
子どもの寝かしつけにテント入ったら、
そのまま寝てしまいました。。。
翌朝、目覚めはやっぱり5時
海の朝は早いですね。
既に釣りをされていたり、浜辺で遊んでいたり。

7時くらいにみんな起きてきてご飯に。
今回は、ちゃんとカセットガス持ってきたので、
ホットサンド作れました♪
真っ黒に焼いてしまったモノもありましたが、、、 (´A`*)・゚。
子どもたちは、朝ごはんも早々に海へ


子どもたちが遊んでいるのをみながら、片付けを始めます。
ワニと戦うspinoffさん(笑)

海から上がった子どもたちは、
片付けのあいだ、クーラーをきかせた涼しい車内でお菓子パーティー

今回のキャンプで初のお菓子パーティー。
海は、お菓子食べるのを忘れるほど楽しいようです。
12時少し過ぎて撤収完了♪
帰りはタコせんべいの里に寄り

この後、ご飯を食べて解散となりました。
おしまい
Posted by まるりー at
18:12
│Comments(10)
2015年08月10日
A&F SUMMER CAMP in FBI淡路島 (気になったもの編)
イベントキャンプで気になったモノのご紹介です♪
浜辺にTICLA❤︎

レンタルで貸出されてた幕なんですが、
これだったら貸してもらいたかった〜!
その他TICLA(ティクラ)
スタッフさんの寝床

赤のHelinox(ヘリノックス)も可愛い❤︎
今あるのは旦那様用にして、
私用に買い足すなら、赤かな ( ´艸`)
タープ?

もちろんSUPも!

今回用意してくださってたモノは、
すべてインフレータブルで、
畳むと50〜70ℓザックぐらいの大きさとか。
私には重たかったですが、慣れたらなんとかなる?
そして、
一番気になったのは
milestone(マイルストーン)のヘッドライト MSーB2
モノがなかったので、カタログもらいました♪

スイカ割のこの写真、
夜に携帯で撮影したにしては、
凄くキレイに撮れてると思いません?

スタッフさんが、このヘッドライトで、
全体を照らしてくれてたんです。

milestone(マイルストーン)
http://www.milestone81.com より
■明るさ : 約160ルーメン
■照射距離 : 約70m
我が家、というか私、
LEDランタンの追加を検討してるんですが、
ある意味、ランタンじゃなくてこれでいいのでは⁉︎と思ってます。
近々A&F行くか (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
簡単ですが、
一先ずおしまい♪
浜辺にTICLA❤︎

レンタルで貸出されてた幕なんですが、
これだったら貸してもらいたかった〜!
その他TICLA(ティクラ)
スタッフさんの寝床

赤のHelinox(ヘリノックス)も可愛い❤︎
今あるのは旦那様用にして、
私用に買い足すなら、赤かな ( ´艸`)
タープ?

もちろんSUPも!

今回用意してくださってたモノは、
すべてインフレータブルで、
畳むと50〜70ℓザックぐらいの大きさとか。
私には重たかったですが、慣れたらなんとかなる?
そして、
一番気になったのは
milestone(マイルストーン)のヘッドライト MSーB2
モノがなかったので、カタログもらいました♪

スイカ割のこの写真、
夜に携帯で撮影したにしては、
凄くキレイに撮れてると思いません?

スタッフさんが、このヘッドライトで、
全体を照らしてくれてたんです。

マイルストーン(milestone) MS-B2
milestone(マイルストーン)
http://www.milestone81.com より
■明るさ : 約160ルーメン
■照射距離 : 約70m
我が家、というか私、
LEDランタンの追加を検討してるんですが、
ある意味、ランタンじゃなくてこれでいいのでは⁉︎と思ってます。
近々A&F行くか (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
簡単ですが、
一先ずおしまい♪
Posted by まるりー at
20:08
│Comments(8)
2015年08月06日
A&F SUMMER CAMP in FBI淡路島②(20150801-0802)
キャンプ2日目
朝5時
キャンプ場での目覚めは早いです。
いつも、朝の散歩がてら、
キャンプ場見学 兼サイト見学(こっちがメイン?)をしているので、
そろそろ起きようかと思っていたところ、
となりで寝てるあーちゃんがムクッと、、、
起きてしまいました。。。
トイレ?と聞くと首を横に振ります。
もう少し寝る?と聞いても横に、、、
しょうがないのでサイト見学、、、
いえ、散歩を諦め、二人で起床となりました。
テントをあけると、そこにはお客様が。。。
写真とれてませんが、カニさんが遊びに来てくれてました。
虫かごないし、手で捕まえるのは少し不安なので、
あーちゃんと二人、カニさんがお帰りになるのを
静かに見送りました(。>﹏<。)ノ゙
朝は涼しかったです。
前日の炎天下での倒れそうな設営の事を考えると、
日が上る前にテントは片づけてしまいたいです。。。
けど、少し朝露?で湿っているし、
旦那様はまだ寝ているし、、、と考えていると、
「おしっこ! もれそう!」って。。。
ビーチエリアからトイレ、少し遠いです。
子供の足ではだいぶ遠いです。。。
この時間、バーも閉まっているので、
ちょっと貸してください!も近道もできません。。。
走るしかありません=͟͟͞͞٩₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎੭ु⁾⁾
何とか間に合ったは良いものの、
トイレ付近から見えるspinoffさんサイトをみて
「Yくん起こしていい?(ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू) 」とあーちゃん、、、
もちろん5時台はだめでしょΣ(。・д・。;)
まだ早すぎるからとなだめてサイトに戻ると、
珍しいことに旦那様も起きてました。
それならと、3人そろって朝ご飯。
予定は、ハムとチーズのホットサンド。
と、ここで、、、
カセットガス忘れた事に気がつきます。。。Σ(ll゚艸゚ll)
いえ、正確には、
持って来たガス缶が空だった事に気付いたんですが、、、(。-_-。)
何度も荷物を見直して、最小限にしたつもりが、
風まる君も、ホットサンドメーカーも、鍋も無駄だった、、、
これが物凄く悔しい(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
結果、朝食は、
ホットサンドの予定が、
ただの冷たいサンドイッチ用パンとスープとなりました。
イングリッシュマフィンのサンドにしなくて良かった。。。
そして、用意していたのが
冷たいままでも美味しいスープで良かった~。
食事風景写真
ありません。。。
食事が済めばあーちゃんは海へ行きたがります。
けど、ある程度片づけないと後が大変、、、
ちょっとだけ待ってと、
テントのフライだけ片づけて、旦那様に海に行ってもらいます。
後はぼちぼちとできますからね。
海では朝一からSUPに。
あーちゃんも気に入ったようです (//´艸`//)*

サイトを片づけていると、
隣ではピザ体験の準備が進んでいます。
できる限りの部分を片づけて、
ピザ焼きは1番に体験させてもらいました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾


太っ腹にも、
お皿を持っていけば体験で焼いたピザを
1枚そのままいただく事ができました (>∀<)
もちろんお皿を持って行きましたよ♪
そして、遊んでいる子供達の元へ運びました。
二人しておいしそうに食べてくれました。

そこで、「ピザ焼きせーへん?」と誘ってみるのですが、
「海がいい~」と、、、

この写真は、クラゲを砂に埋めてますね。。。
前日は怖がって避けていたのに、
翌日にはクラゲを探して歩いてました。
子供の柔軟性(適応能力?)は凄い!と思うとともに、
改めて、何度も(何日も)続けて
自然と触れ合う事も大切なんだろうなぁ〜と感じました。
クラゲ以外にも、貝殻も探します
凄い嬉しそう( ˃̶͈ᴗ˂̶͈ )

スイカ割に続き、Y君もこっそりSUP体験(笑)

たっぷり遊んで、ようやく海からあがったら、
まだ間に合ったので、
水着のままで、ピザ焼き体験。

昨日のLODGEエプロンのおじさん、
ずっとピザ焼き続けてらっしゃいます。。。
聞いたところ、4Kgの小麦を利用されたとか。。。
水分量を60%として、6.4Kg
1枚あたり150〜200g程度として、約30〜40枚でしょうか、、、
暑い中、本当にありがとうございます。

あーちゃんの焼いたピザは、6等分にしてもらい、
着替え終わってみんなで食べました。

この後、あまりの暑さに、旦那様は車に避難。。。
駐車場までの坂道をあがってでも、
クーラーにあたりたかったそうです。
そして、わたしは、
spinoffさんのご紹介で
keikoさんとご挨拶をさせていただきました。
今回、FBIでのキャンプに向けて
keikoさんのブログを凄く参考にさせていただいていたので
お礼をいいたかったのですが、
ブロガーさんへのご挨拶は始めてで、
(spinoffさんは例外です(笑))
とっても緊張していたため、
ちゃんと伝えられたか不明です。。。
お伝えできていないかもしれませんので改めまして、
keikoさん、
今回初めてのFBI、初めての砂浜でのキャンプと
凄く不安だったのですが、keikoさんの楽しそうな様子と、
沢山のFBIの写真でいろいろと想像したり、
準備したりする事ができました。
ありがとうございました!
また、次回どこかでお会いした際には、
もう少しゆっくりお話させていただけたらな。
と思っています(..›ᴗ‹..)
よろしくお願いします♪
ご挨拶のあとは、BARでかき氷タイム。
かき氷が届くまでの時間も
二人ならどこでも楽しい遊びタイム♪

子ども2人は、マンゴーを、私はイチゴを頼みました。

子ども2人に奪われる私のイチゴ、、、
そして、子どものかき氷は、、、
半分残る事になり、、、
甘いジュースとしてパパ達のお口に(笑)
この後、閉会式とお待ちかねビンゴ大会が開催されました。
ビンゴでは、1番もねらえる時点で
ピンポイントなリーチになったのですが、、、

残念ながら、最後まで12番は呼ばれませんでした (˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
1等のTICLAの寝袋、
本気でうらやましいです!
そんなこんなの楽しいイベントキャンプも、
集合写真を撮影して終了となりました。
後は、また倒れそうな暑さのなか撤収作業です。。。
suinoffさん、
作業中あーちゃんをみていただいてありがとうございました。
凄く助かりました!
最後は、駐車場を次の方にむけ早く空けるため、
ご挨拶もそこそことなってしまいましたが、
また今週末も楽しみにしております!
待ちに待った、楽しいキャンプはあっと言う間に終了し、
無事に帰宅となりました。
最後に、
帰宅して、写真を見返して気づいた事が、、、
お気に入りのこの写真の

この部分Σ(。・д・ノ;)ノ

ムヒパッチ張りっぱなしでした。。。
もちろん、はがしたらこの通り、、、(๑˃́ꇴ˂̀๑)

どのくらい日焼けしたか、よくわかります(笑)
おしまい
朝5時
キャンプ場での目覚めは早いです。
いつも、朝の散歩がてら、
キャンプ場見学 兼サイト見学(こっちがメイン?)をしているので、
そろそろ起きようかと思っていたところ、
となりで寝てるあーちゃんがムクッと、、、
起きてしまいました。。。
トイレ?と聞くと首を横に振ります。
もう少し寝る?と聞いても横に、、、
しょうがないのでサイト見学、、、
いえ、散歩を諦め、二人で起床となりました。
テントをあけると、そこにはお客様が。。。
写真とれてませんが、カニさんが遊びに来てくれてました。
虫かごないし、手で捕まえるのは少し不安なので、
あーちゃんと二人、カニさんがお帰りになるのを
静かに見送りました(。>﹏<。)ノ゙
朝は涼しかったです。
前日の炎天下での倒れそうな設営の事を考えると、
日が上る前にテントは片づけてしまいたいです。。。
けど、少し朝露?で湿っているし、
旦那様はまだ寝ているし、、、と考えていると、
「おしっこ! もれそう!」って。。。
ビーチエリアからトイレ、少し遠いです。
子供の足ではだいぶ遠いです。。。
この時間、バーも閉まっているので、
ちょっと貸してください!も近道もできません。。。
走るしかありません=͟͟͞͞٩₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎੭ु⁾⁾
何とか間に合ったは良いものの、
トイレ付近から見えるspinoffさんサイトをみて
「Yくん起こしていい?(ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू) 」とあーちゃん、、、
もちろん5時台はだめでしょΣ(。・д・。;)
まだ早すぎるからとなだめてサイトに戻ると、
珍しいことに旦那様も起きてました。
それならと、3人そろって朝ご飯。
予定は、ハムとチーズのホットサンド。
と、ここで、、、
カセットガス忘れた事に気がつきます。。。Σ(ll゚艸゚ll)
いえ、正確には、
持って来たガス缶が空だった事に気付いたんですが、、、(。-_-。)
何度も荷物を見直して、最小限にしたつもりが、
風まる君も、ホットサンドメーカーも、鍋も無駄だった、、、
これが物凄く悔しい(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
結果、朝食は、
ホットサンドの予定が、
ただの冷たいサンドイッチ用パンとスープとなりました。
イングリッシュマフィンのサンドにしなくて良かった。。。
そして、用意していたのが
冷たいままでも美味しいスープで良かった~。
食事風景写真
ありません。。。
食事が済めばあーちゃんは海へ行きたがります。
けど、ある程度片づけないと後が大変、、、
ちょっとだけ待ってと、
テントのフライだけ片づけて、旦那様に海に行ってもらいます。
後はぼちぼちとできますからね。
海では朝一からSUPに。
あーちゃんも気に入ったようです (//´艸`//)*

サイトを片づけていると、
隣ではピザ体験の準備が進んでいます。
できる限りの部分を片づけて、
ピザ焼きは1番に体験させてもらいました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾


太っ腹にも、
お皿を持っていけば体験で焼いたピザを
1枚そのままいただく事ができました (>∀<)
もちろんお皿を持って行きましたよ♪
そして、遊んでいる子供達の元へ運びました。
二人しておいしそうに食べてくれました。

そこで、「ピザ焼きせーへん?」と誘ってみるのですが、
「海がいい~」と、、、

この写真は、クラゲを砂に埋めてますね。。。
前日は怖がって避けていたのに、
翌日にはクラゲを探して歩いてました。
子供の柔軟性(適応能力?)は凄い!と思うとともに、
改めて、何度も(何日も)続けて
自然と触れ合う事も大切なんだろうなぁ〜と感じました。
クラゲ以外にも、貝殻も探します
凄い嬉しそう( ˃̶͈ᴗ˂̶͈ )

スイカ割に続き、Y君もこっそりSUP体験(笑)

たっぷり遊んで、ようやく海からあがったら、
まだ間に合ったので、
水着のままで、ピザ焼き体験。

昨日のLODGEエプロンのおじさん、
ずっとピザ焼き続けてらっしゃいます。。。
聞いたところ、4Kgの小麦を利用されたとか。。。
水分量を60%として、6.4Kg
1枚あたり150〜200g程度として、約30〜40枚でしょうか、、、
暑い中、本当にありがとうございます。

あーちゃんの焼いたピザは、6等分にしてもらい、
着替え終わってみんなで食べました。

この後、あまりの暑さに、旦那様は車に避難。。。
駐車場までの坂道をあがってでも、
クーラーにあたりたかったそうです。
そして、わたしは、
spinoffさんのご紹介で
keikoさんとご挨拶をさせていただきました。
今回、FBIでのキャンプに向けて
keikoさんのブログを凄く参考にさせていただいていたので
お礼をいいたかったのですが、
ブロガーさんへのご挨拶は始めてで、
(spinoffさんは例外です(笑))
とっても緊張していたため、
ちゃんと伝えられたか不明です。。。
お伝えできていないかもしれませんので改めまして、
keikoさん、
今回初めてのFBI、初めての砂浜でのキャンプと
凄く不安だったのですが、keikoさんの楽しそうな様子と、
沢山のFBIの写真でいろいろと想像したり、
準備したりする事ができました。
ありがとうございました!
また、次回どこかでお会いした際には、
もう少しゆっくりお話させていただけたらな。
と思っています(..›ᴗ‹..)
よろしくお願いします♪
ご挨拶のあとは、BARでかき氷タイム。
かき氷が届くまでの時間も
二人ならどこでも楽しい遊びタイム♪

子ども2人は、マンゴーを、私はイチゴを頼みました。

子ども2人に奪われる私のイチゴ、、、
そして、子どものかき氷は、、、
半分残る事になり、、、
甘いジュースとしてパパ達のお口に(笑)
この後、閉会式とお待ちかねビンゴ大会が開催されました。
ビンゴでは、1番もねらえる時点で
ピンポイントなリーチになったのですが、、、

残念ながら、最後まで12番は呼ばれませんでした (˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
1等のTICLAの寝袋、
本気でうらやましいです!
そんなこんなの楽しいイベントキャンプも、
集合写真を撮影して終了となりました。
後は、また倒れそうな暑さのなか撤収作業です。。。
suinoffさん、
作業中あーちゃんをみていただいてありがとうございました。
凄く助かりました!
最後は、駐車場を次の方にむけ早く空けるため、
ご挨拶もそこそことなってしまいましたが、
また今週末も楽しみにしております!
待ちに待った、楽しいキャンプはあっと言う間に終了し、
無事に帰宅となりました。
最後に、
帰宅して、写真を見返して気づいた事が、、、
お気に入りのこの写真の

この部分Σ(。・д・ノ;)ノ

ムヒパッチ張りっぱなしでした。。。
もちろん、はがしたらこの通り、、、(๑˃́ꇴ˂̀๑)

どのくらい日焼けしたか、よくわかります(笑)
おしまい
Posted by まるりー at
08:17
│Comments(18)
2015年08月04日
A&F SUMMER CAMP in FBI淡路島①(20150801-0802)
待ちに待ったイベントキャンプ٩(ˊᗜˋ*)و
設営・撤収は非常に辛かったですが、
とっても楽しむ事がでしました(ृ ु ´͈ ᵕ `͈ )ु
それもこれも全て、企画・準備・運営から当日の参加者のサポートまで、
いろいろ配慮してくださったスタッフさんのおかげと思います。
ホント、感謝でいっぱいです(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
こちらをご覧になってる事はないと思いますが、
この場をお借りしてお礼申し上げます!
ありがとうございました!

この写真は、今回のキャンプで一番のお気に入り♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
前日は、準備をそこそこに寝てしまったので、
朝早めに起きて、幸せそうに寝る二人を横に
残りの準備を始めます。

初めての海水浴キャンプ、初めての浜辺キャンプ。
楽しみと同じくらいの不安もあるので、
あれもこれも持って行きたくなりますが、
ビーチエリアへの運搬を考え、
できるだけ荷物は少なく!を目指し何度も見直し、
予定より少し遅れて8:30出発です。
10時の受付開始を目指して出発のつもりでしたが、
30分の出遅れに加え、道路・高速の混雑も、、、
それに、時間の想定が少し甘く、
ナビの到着予想時間が11時過ぎ、、、
車中の空気は不穏なものに、、、
明石海峡大橋を渡る頃には、何とか到着予想が11時となり、
橋の景色もあってテンション上がります。

到着は、10:50頃

細い脇道に入ってすぐの駐車場(空き地)に車を停め、
荷物は軽トラに積み替えて歩いて受付を目指します。

(荷物はビーチサイドエリアの入口付近まで
軽トラで運んでもらいました。)
到着が、遅くなってしまったので、
場所が空いてるか心配でしたが、
参加者の半数以上が、まだ到着していない様子、、、
いい場所にはれた!と思いましたが、
この後、目の前に、テントをはられ、
視界が遮られます٩(๑˃̌ۿ˂̌๑)۶
いわゆる「難民キャンプ」ってこんな感じなかな?と思う状態でした。

イベントキャンプの会場は
ビーチエリアの海に向かって右奥です。
炎天下の荷物運びは死に物狂いを想像しましたが、
イベントスタッフのみなさんが手伝ってくださり、あっと言う間でした!
ホント、ありがとうございました!
テントを立てる前にあーちゃんを水着に着替えさせ、
波打ち際限定と何度も言い聞かせ遊びに行かせます。
テント、タープのメインポールが立ち上がったところで
旦那様も着替えます。
炎天下とは想像しましたが、気分が悪く成る程とは、、、
想像を超えてました、、、 ૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა
そして、暑さに勝てず、
準備そこそこにSUP体験スタート♪


旦那様とあーちゃんが楽しんでる間に、
ボチボチ設営の完了に向けてダラダラ頑張ります。
お昼ご飯は、行きがけにコンビニで調達した
素麺、ザル蕎麦、オニギリ等で簡単に済ませ、
今度は私とあーちゃんでSUP体験に (>∀<)
穏やかな海なので、問題なく乗れます。
が、操作の仕方がわからず、直進しかでしません、、、(^^;;
プカプカしたり、SUPから海へジャンプしてみたりで楽しみます(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
あーちゃんは海から出ようとしないので、夫婦で交代しながら遊びます。
目の前のテントがなければ、
もう少し二人とも座ったり出来たのでしょうが、
視界が遮られる状態では安心できないので、、、
けど、あーちゃんにとっては、
両親のどちらかがずっと付いてる方がいいよね。
そんなこんなしているうちに、
spinoffさん到着!
spinoffさんJr.のY君に気付いたあーちゃんのテンションMAX(笑)
設営中は、Y君をお預かりして遊びます。


私はそろそろ疲れたし、薪割り体験も参加したいので
海水浴を終了にしたいのですが、子ども達は、
「せっかく海に来たのに〜!」と、全然取り合ってくれません。。。
BBQ講座スタートの時間も近付くし、少し肌寒くもなって来たので、旦那様に交代してもらいました。
300円でシャワーを浴び、着替えてしばらくしたらBBQ講座のスタートです。
先ずはチャコスターの使い方から説明してくれます。

もちろん、ナイロンタープ下だと穴空くかもの説明もありました(笑)
炭がおこれば、強火・中火・弱火の作り方、
お肉の塩コショウの量に、美味しそうな焼き目の付け方の説明も

お兄さんのお腹の筋肉シックスパックも凄いですが、
その奥にも、たくさんのお肉❤︎が (●ↀωↀ●)✧

このお肉は焼き目を付けて切り分けるだけでなく、
こんな本格バーベキュー♪にも

このLODGEのエプロン着けてる方、
2日間ずっとお料理してくださってました。
ありがとうございますm(_ _)m
ようやくあーちゃんも海から上がって来たので、
2回目の焼き上がりで2串分いただきました♪

いっただきま〜す (●´ڡ`●)
(もちろんこの後串を外して食べました♪)
炭火を利用したパン焼き体験

パンも美味しかったです^_^
一通りの講座が終わったら、
各自で持ってきた食材を焼かせて貰います。
我が家は、イベントエリアの直ぐ隣りに
陣取っていたので、ちょこちょこお邪魔させてもらいました。
お腹もいっぱいにになったころ、
再びY君と、、、
二人でLOVE ❤︎LOVEです。


パパの寝床用に張った蚊帳に入り
「今日はここで一緒に寝るねん❤︎」と

いやいや、狭いでしょ(笑)
スイカ割り

薪割り体験で割った薪を組んで準備していただきました。


見事に割れてます!
が、みんなで協力したもので、
この後ジュース状になる部分も。。。

こっそりY君も参加。
もちろん、割れたスイカはみんなで分けて食べました。
とっても冷えていて美味しかったです。
この後、あーちゃんは、spinoffさんのサイトへお邪魔し、
花火をさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
たっ〜〜〜ぷり遊んで、22〜23時就寝。
BARではイベントがあったのか、
凄い音量で音楽が、、、
夏のFBIは騒がしいかも、、、
と聞いてはいましたが、こういうことか?と思いながら、
疲れもあって、特に問題なく寝つきました。
夜中、少し肌寒くなって、大きめタオルにくるまって寝ました。
、、、寝袋は不要でした。
1日目 おしまい。
設営・撤収は非常に辛かったですが、
とっても楽しむ事がでしました(ृ ु ´͈ ᵕ `͈ )ु
それもこれも全て、企画・準備・運営から当日の参加者のサポートまで、
いろいろ配慮してくださったスタッフさんのおかげと思います。
ホント、感謝でいっぱいです(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
こちらをご覧になってる事はないと思いますが、
この場をお借りしてお礼申し上げます!
ありがとうございました!

この写真は、今回のキャンプで一番のお気に入り♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
前日は、準備をそこそこに寝てしまったので、
朝早めに起きて、幸せそうに寝る二人を横に
残りの準備を始めます。

初めての海水浴キャンプ、初めての浜辺キャンプ。
楽しみと同じくらいの不安もあるので、
あれもこれも持って行きたくなりますが、
ビーチエリアへの運搬を考え、
できるだけ荷物は少なく!を目指し何度も見直し、
予定より少し遅れて8:30出発です。
10時の受付開始を目指して出発のつもりでしたが、
30分の出遅れに加え、道路・高速の混雑も、、、
それに、時間の想定が少し甘く、
ナビの到着予想時間が11時過ぎ、、、
車中の空気は不穏なものに、、、
明石海峡大橋を渡る頃には、何とか到着予想が11時となり、
橋の景色もあってテンション上がります。

到着は、10:50頃

細い脇道に入ってすぐの駐車場(空き地)に車を停め、
荷物は軽トラに積み替えて歩いて受付を目指します。

(荷物はビーチサイドエリアの入口付近まで
軽トラで運んでもらいました。)
到着が、遅くなってしまったので、
場所が空いてるか心配でしたが、
参加者の半数以上が、まだ到着していない様子、、、
いい場所にはれた!と思いましたが、
この後、目の前に、テントをはられ、
視界が遮られます٩(๑˃̌ۿ˂̌๑)۶
いわゆる「難民キャンプ」ってこんな感じなかな?と思う状態でした。

イベントキャンプの会場は
ビーチエリアの海に向かって右奥です。
炎天下の荷物運びは死に物狂いを想像しましたが、
イベントスタッフのみなさんが手伝ってくださり、あっと言う間でした!
ホント、ありがとうございました!
テントを立てる前にあーちゃんを水着に着替えさせ、
波打ち際限定と何度も言い聞かせ遊びに行かせます。
テント、タープのメインポールが立ち上がったところで
旦那様も着替えます。
炎天下とは想像しましたが、気分が悪く成る程とは、、、
想像を超えてました、、、 ૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა
そして、暑さに勝てず、
準備そこそこにSUP体験スタート♪


旦那様とあーちゃんが楽しんでる間に、
ボチボチ設営の完了に向けてダラダラ頑張ります。
お昼ご飯は、行きがけにコンビニで調達した
素麺、ザル蕎麦、オニギリ等で簡単に済ませ、
今度は私とあーちゃんでSUP体験に (>∀<)
穏やかな海なので、問題なく乗れます。
が、操作の仕方がわからず、直進しかでしません、、、(^^;;
プカプカしたり、SUPから海へジャンプしてみたりで楽しみます(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
あーちゃんは海から出ようとしないので、夫婦で交代しながら遊びます。
目の前のテントがなければ、
もう少し二人とも座ったり出来たのでしょうが、
視界が遮られる状態では安心できないので、、、
けど、あーちゃんにとっては、
両親のどちらかがずっと付いてる方がいいよね。
そんなこんなしているうちに、
spinoffさん到着!
spinoffさんJr.のY君に気付いたあーちゃんのテンションMAX(笑)
設営中は、Y君をお預かりして遊びます。


私はそろそろ疲れたし、薪割り体験も参加したいので
海水浴を終了にしたいのですが、子ども達は、
「せっかく海に来たのに〜!」と、全然取り合ってくれません。。。
BBQ講座スタートの時間も近付くし、少し肌寒くもなって来たので、旦那様に交代してもらいました。
300円でシャワーを浴び、着替えてしばらくしたらBBQ講座のスタートです。
先ずはチャコスターの使い方から説明してくれます。

もちろん、ナイロンタープ下だと穴空くかもの説明もありました(笑)
炭がおこれば、強火・中火・弱火の作り方、
お肉の塩コショウの量に、美味しそうな焼き目の付け方の説明も

お兄さんのお腹の筋肉シックスパックも凄いですが、
その奥にも、たくさんのお肉❤︎が (●ↀωↀ●)✧

このお肉は焼き目を付けて切り分けるだけでなく、
こんな本格バーベキュー♪にも

このLODGEのエプロン着けてる方、
2日間ずっとお料理してくださってました。
ありがとうございますm(_ _)m
ようやくあーちゃんも海から上がって来たので、
2回目の焼き上がりで2串分いただきました♪

いっただきま〜す (●´ڡ`●)
(もちろんこの後串を外して食べました♪)
炭火を利用したパン焼き体験

パンも美味しかったです^_^
一通りの講座が終わったら、
各自で持ってきた食材を焼かせて貰います。
我が家は、イベントエリアの直ぐ隣りに
陣取っていたので、ちょこちょこお邪魔させてもらいました。
お腹もいっぱいにになったころ、
再びY君と、、、
二人でLOVE ❤︎LOVEです。


パパの寝床用に張った蚊帳に入り
「今日はここで一緒に寝るねん❤︎」と

いやいや、狭いでしょ(笑)
スイカ割り

薪割り体験で割った薪を組んで準備していただきました。


見事に割れてます!
が、みんなで協力したもので、
この後ジュース状になる部分も。。。

こっそりY君も参加。
もちろん、割れたスイカはみんなで分けて食べました。
とっても冷えていて美味しかったです。
この後、あーちゃんは、spinoffさんのサイトへお邪魔し、
花火をさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
たっ〜〜〜ぷり遊んで、22〜23時就寝。
BARではイベントがあったのか、
凄い音量で音楽が、、、
夏のFBIは騒がしいかも、、、
と聞いてはいましたが、こういうことか?と思いながら、
疲れもあって、特に問題なく寝つきました。
夜中、少し肌寒くなって、大きめタオルにくるまって寝ました。
、、、寝袋は不要でした。
1日目 おしまい。
Posted by まるりー at
16:10
│Comments(10)