2015年06月29日
服部緑地公園(20150628)
昨日はとっても良い天気でしたね〜。
我が家は、旦那様のオニギリ弁当を持って、私りーとあーちゃん2人で服部緑地に行ってきました。
服部緑地初体験のため、駅でお友達と合流して後ろを付いていきます。

初めて出会っても、すぐに仲良しに♪

子どもの楽園で遊びます♪

パパお手製
コマさん、コマジロウ オニギリ弁当♪

カキ氷も食べました♪

帰り道も楽しい遊び場、、、

子どもの楽園 から 駅まで 約1時間f^_^;

朝10時に集合して、駅に戻ったのが17時。
たっぷり楽しく遊べました。
そして、服部緑地公園は、また行きたい公園になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
服部緑地メモ
◆全景

たくさんの人がいましたが、公園が広く気になりませんでした。
◆子どもの楽園

駅から遠い、公園の西側にあります。
車なら、近いのは「第二駐車場」。

大きな遊具だけでなく、
ちょっとしたアスレチックや、
砂場、ブランコ、滑り台などもありました。
大きな遊具の周りには、木陰のスペースもあり、今回は、レジャーシートだけでも涼しく過ごせました。
◆BBQの出来る場所
服部緑地では、BBQが出来る場所は3ヶ所ありました。
有料 BBQ広場
無料 ちかくの森、谷あいの原っぱ
◆BBQ広場(有料)
写真はありませんが、北側斜面の上側は、
大きな屋根の施設の下にBBQのコンロが並んでいました。
ちょっと窮屈そう?と思いましたが、コンロスペース以外にも斜面全体が原っぱになってそうでした。
有料区画はフェンスで区切ってあるので、詳細はわかりませんが、HPで確認したところ、
・炉は備え付け。
・食材・食器はお持込。
・炭は受付で販売しているそうです。
・指定された炉以外での火気等の利用禁止。
・消し炭は所定の場所に捨てれる。
・使用後は炉や網・鉄板は清掃後、貸出場所へ返却。
・ペット類は入場できない。
みたいです。
変更があるかもしれませんので最新情報は、服部緑地のHPでご確認くださいm(_ _)m
◆ちかくの森(無料)
木々の間でBBQされてる方がたくさんいました。
広場の様なスペースはありませんが、森の中で松ぼっくりや枝を拾ったり、自然のなかで遊べそうです。

写真はありませんが、小さな人口の小川があり、小さなお子さんもバシャバシャ水遊びしてました。
見た感じ、幅40cm 深さ子供の足首くらいでしょうか。
今回は、水遊びの準備をしていなかったので、手を濡らしたくらいで我慢してもらいました。

洗い場、灰捨て場ともに無いようです。
【訂正】ーーーーーーーーーーーーーーー
HPでは洗い場、灰捨て場ともに無いとなっていましたが、
ちかくの森には、ほぼ中央の大きな木の下に灰捨ても水道もあるそうです(´。✪ω✪。`)
てるまおさん、訂正ありがとうございます!
誤った情報を記載してゴメンなさい(>人<;)
そして、訂正のための取り消し線の設定方法がわかりませんヾ(。>﹏<。)ノ゙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近いのは北側にある「第一駐車場」みたいです。

◆谷あいの原っぱ(無料)
大きなタープを張って楽しんでらっしゃるグループがいくつもありました。
広い原っぱスペースがあり、また、一部には遊具もありました。


洗い場、灰捨て場ともに無いようです。
【訂正】ーーーーーーーーーーーーーーー
ちかくの森には、灰捨ても水道もあるそうなので、こちらもあるかもしれません!
「かも」です。
今度行ったら確認します。中途半端でゴメンなさい(>人<;)
ご存知のかた、よかったら教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近いのは「第四駐車場」みたいです。

服部緑地公園の無料BBQスペースは、
利用した炭の持ち帰りが解決できれば、利用して見たいと思いました。
消し炭の処理、みなさんはどうされているんでしょう。。。
メモ中心の記録でした。
我が家は、旦那様のオニギリ弁当を持って、私りーとあーちゃん2人で服部緑地に行ってきました。
服部緑地初体験のため、駅でお友達と合流して後ろを付いていきます。

初めて出会っても、すぐに仲良しに♪

子どもの楽園で遊びます♪

パパお手製
コマさん、コマジロウ オニギリ弁当♪

カキ氷も食べました♪

帰り道も楽しい遊び場、、、

子どもの楽園 から 駅まで 約1時間f^_^;

朝10時に集合して、駅に戻ったのが17時。
たっぷり楽しく遊べました。
そして、服部緑地公園は、また行きたい公園になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
服部緑地メモ
◆全景

たくさんの人がいましたが、公園が広く気になりませんでした。
◆子どもの楽園

駅から遠い、公園の西側にあります。
車なら、近いのは「第二駐車場」。

大きな遊具だけでなく、
ちょっとしたアスレチックや、
砂場、ブランコ、滑り台などもありました。
大きな遊具の周りには、木陰のスペースもあり、今回は、レジャーシートだけでも涼しく過ごせました。
◆BBQの出来る場所
服部緑地では、BBQが出来る場所は3ヶ所ありました。
有料 BBQ広場
無料 ちかくの森、谷あいの原っぱ
◆BBQ広場(有料)
写真はありませんが、北側斜面の上側は、
大きな屋根の施設の下にBBQのコンロが並んでいました。
ちょっと窮屈そう?と思いましたが、コンロスペース以外にも斜面全体が原っぱになってそうでした。
有料区画はフェンスで区切ってあるので、詳細はわかりませんが、HPで確認したところ、
・炉は備え付け。
・食材・食器はお持込。
・炭は受付で販売しているそうです。
・指定された炉以外での火気等の利用禁止。
・消し炭は所定の場所に捨てれる。
・使用後は炉や網・鉄板は清掃後、貸出場所へ返却。
・ペット類は入場できない。
みたいです。
変更があるかもしれませんので最新情報は、服部緑地のHPでご確認くださいm(_ _)m
◆ちかくの森(無料)
木々の間でBBQされてる方がたくさんいました。
広場の様なスペースはありませんが、森の中で松ぼっくりや枝を拾ったり、自然のなかで遊べそうです。

写真はありませんが、小さな人口の小川があり、小さなお子さんもバシャバシャ水遊びしてました。
見た感じ、幅40cm 深さ子供の足首くらいでしょうか。
今回は、水遊びの準備をしていなかったので、手を濡らしたくらいで我慢してもらいました。

洗い場、灰捨て場ともに無いようです。
【訂正】ーーーーーーーーーーーーーーー
HPでは洗い場、灰捨て場ともに無いとなっていましたが、
ちかくの森には、ほぼ中央の大きな木の下に灰捨ても水道もあるそうです(´。✪ω✪。`)
てるまおさん、訂正ありがとうございます!
誤った情報を記載してゴメンなさい(>人<;)
そして、訂正のための取り消し線の設定方法がわかりませんヾ(。>﹏<。)ノ゙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近いのは北側にある「第一駐車場」みたいです。

◆谷あいの原っぱ(無料)
大きなタープを張って楽しんでらっしゃるグループがいくつもありました。
広い原っぱスペースがあり、また、一部には遊具もありました。


洗い場、灰捨て場ともに無いようです。
【訂正】ーーーーーーーーーーーーーーー
ちかくの森には、灰捨ても水道もあるそうなので、こちらもあるかもしれません!
「かも」です。
今度行ったら確認します。中途半端でゴメンなさい(>人<;)
ご存知のかた、よかったら教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近いのは「第四駐車場」みたいです。

服部緑地公園の無料BBQスペースは、
利用した炭の持ち帰りが解決できれば、利用して見たいと思いました。
消し炭の処理、みなさんはどうされているんでしょう。。。
メモ中心の記録でした。
Posted by まるりー at
08:40
│Comments(8)
2015年06月24日
あーちゃんの願いごと
もうすぐ七夕ですね。
あーちゃんの保育園では、毎年2枚の短冊を書いて、笹飾りを飾ってくれます。
今年もその季節が来たのですが、、、

今日、帰宅したら書いてありました。
「3DSが欲しい」とか、
「アイドルになりたい」とか、
「ディズニーランド行きたい」とかかな?
どれどれ、、、

「パパのかぜが なおてほしいです♡」
「パパの風邪が 治って欲しいです♡」
あーちゃん … (இдஇ; )…
いろいろ心配かけごめんね(꒦ິ⌑꒦ີ)
あーちゃんの優しさが嬉しいやら、申し訳ないやら。。。
ジーンとしながら、2枚の目は、、、

「パパとままに ながつづきしてほしいです♡」
(ㅍ_ㅍ) っん ?
「パパとママに 長続きして欲しい?」
Σ(゚д゚lll)
これじゃ、誤解を受けるから〜 ₍₍⁽⁽(ી(;▽;)ʃ)₎₎⁾⁾アセアセ
あーちゃんの気待ち的には
「パパもママも長生きしてね♡」
と、書きたかったらしい(笑)
このまま保育園に持って行くそうです f^_^;
あーちゃんの頭のなかは、
パパとママのことでいっぱいのようです( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)
おしまい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、一部コメントアウトしました。
あーちゃんの保育園では、毎年2枚の短冊を書いて、笹飾りを飾ってくれます。
今年もその季節が来たのですが、、、

今日、帰宅したら書いてありました。
「3DSが欲しい」とか、
「アイドルになりたい」とか、
「ディズニーランド行きたい」とかかな?
どれどれ、、、

「パパのかぜが なおてほしいです♡」
「パパの風邪が 治って欲しいです♡」
あーちゃん … (இдஇ; )…
いろいろ心配かけごめんね(꒦ິ⌑꒦ີ)
あーちゃんの優しさが嬉しいやら、申し訳ないやら。。。
ジーンとしながら、2枚の目は、、、

「パパとままに ながつづきしてほしいです♡」
(ㅍ_ㅍ) っん ?
「パパとママに 長続きして欲しい?」
Σ(゚д゚lll)
これじゃ、誤解を受けるから〜 ₍₍⁽⁽(ી(;▽;)ʃ)₎₎⁾⁾アセアセ
あーちゃんの気待ち的には
「パパもママも長生きしてね♡」
と、書きたかったらしい(笑)
このまま保育園に持って行くそうです f^_^;
あーちゃんの頭のなかは、
パパとママのことでいっぱいのようです( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)
おしまい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、一部コメントアウトしました。
Posted by まるりー at
22:25
│Comments(8)
2015年06月20日
ハイマート佐仲オートキャンプ場②(20150530-31)
こっそりと、終了したい気持ちを抑え、記録としての続きを、、、
今回、ほぼ箇条書きスタイルですf^_^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テントにタープにハンモックに、とりあえず設営を終えて、買い出しに。
(Erママ、車出してくれてありがとう!)
もちろん行き先は ニュース丹南♪
今はバザールやっけ??
事前の相談会で書き出したメモを参考に、
Erママ、Yママ、Kママ、Kくん、私の5人で、どんどんかごに入れて行きます。
そして、レジへ運んだのは買い物カゴ4カゴ、
合計32,000円の食料。
ちなみに、これに飲み物は含まれません
買いすぎ?
5家族の昼・夜・昼 と考えるとそんなものでしょう。きっと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
買ったものメモ たぶん。。。(備忘録)
トマト1袋、パイン3パック、タマネギ3個、カット野菜4袋、コーン2本、塩焼きそば3食×2袋、牛肉 400g×4パック、鶏肉1パック、焼き鳥3パック(?)、豚肉 2パック、ホルモン 2パック、フランクフルト2袋、チョリソー1袋、冷凍シーフード(焼きそば用)2袋、厚揚げ 3パック、イカ 3杯、シシャモ 2パック、ホタテ 3パック?、有頭エビ 2パック、焼き肉のタレ1本、チューブ生姜、子供たちのアイス 1箱(果汁系12本入り)、お菓子いろいろ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この他、車の中でアイス食べながら帰ったのは、みんなには内緒です(^^)
キャンプ場では、パパ達が火起こしすませてまったりモード。もちろんビールが空き始めてます(^^;)
子供達にはアイスクリームを渡して、焼き焼き準備です。
この辺りから記憶が曖昧です。。。
確か、、、
・一番暑い時間帯に、日の当たる場所で焼き焼き。
・先に子供達にご飯を食べさせて、
・小雨降り出して、ようやく日陰焼き焼き移動
・ダラダラと食べなが、大人のお腹もいっぱいになった頃、子供達の水遊びスタート。

・水遊びで冷えたので、次はお風呂!
・子供達だけで入れるのは不安だったので、用意もなくついて入ることに。。。
・お風呂あがりもハンモック!

お菓子

バトミントン、、、、?

・大階段にも連れて行ってもらいました^_^
Rjパパありがとう!

・お風呂上がりの一遊びも終われば子供達のお腹空いたコール
・塩焼きそばを作って(正確にはErママに作ってもらって)子供達に食べさせて、
・大人も食べて~、だらだらして~、

(去年とは打って変わり、明るいサイト(⌒▽⌒))
・この辺りから、飲み過ぎて関節痛くなって~
*感酎ハイ 1.5~2杯で飲み過ぎになります。。。(。-_-。)
*関節の痛みは、決して通風ではありません!o(`ω´ )o
・子供達は蛍見に行って~、お留守番組のママ達は、子供達が捕まえてきた蛍を見せてもらって~
・関節の痛みを和らげるために、もう一度お風呂に行って~
・子供達はその間に花火して~
(ハイマートでは、管理棟の駐車場で手持ち花火ができます。)
・小雨ふって花火終了~~
・子供たちみんな、思ったより素直に歯磨き~就寝
・大人タイム~だらだら焼いたり飲んだりしながらおしゃべり
・たき火してないから雨ふってたのかな?(記憶にないや。。。)
・関節の痛みと、前日の寝不足に耐え切れず、12時過ぎ私も就寝。。。
この時間を楽しみにしてたのに、最後まで行けず残念(T ^ T)
で、1日目終了です。
最後まで、お付き合いありがとうございました!
2日目の記憶はさらに曖昧です。。。(−_−;)
つづく、、、 かな?
今回、ほぼ箇条書きスタイルですf^_^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テントにタープにハンモックに、とりあえず設営を終えて、買い出しに。
(Erママ、車出してくれてありがとう!)
もちろん行き先は ニュース丹南♪
今はバザールやっけ??
事前の相談会で書き出したメモを参考に、
Erママ、Yママ、Kママ、Kくん、私の5人で、どんどんかごに入れて行きます。
そして、レジへ運んだのは買い物カゴ4カゴ、
合計32,000円の食料。
ちなみに、これに飲み物は含まれません
買いすぎ?
5家族の昼・夜・昼 と考えるとそんなものでしょう。きっと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
買ったものメモ たぶん。。。(備忘録)
トマト1袋、パイン3パック、タマネギ3個、カット野菜4袋、コーン2本、塩焼きそば3食×2袋、牛肉 400g×4パック、鶏肉1パック、焼き鳥3パック(?)、豚肉 2パック、ホルモン 2パック、フランクフルト2袋、チョリソー1袋、冷凍シーフード(焼きそば用)2袋、厚揚げ 3パック、イカ 3杯、シシャモ 2パック、ホタテ 3パック?、有頭エビ 2パック、焼き肉のタレ1本、チューブ生姜、子供たちのアイス 1箱(果汁系12本入り)、お菓子いろいろ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この他、車の中でアイス食べながら帰ったのは、みんなには内緒です(^^)
キャンプ場では、パパ達が火起こしすませてまったりモード。もちろんビールが空き始めてます(^^;)
子供達にはアイスクリームを渡して、焼き焼き準備です。
この辺りから記憶が曖昧です。。。
確か、、、
・一番暑い時間帯に、日の当たる場所で焼き焼き。
・先に子供達にご飯を食べさせて、
・小雨降り出して、ようやく日陰焼き焼き移動
・ダラダラと食べなが、大人のお腹もいっぱいになった頃、子供達の水遊びスタート。

・水遊びで冷えたので、次はお風呂!
・子供達だけで入れるのは不安だったので、用意もなくついて入ることに。。。
・お風呂あがりもハンモック!

お菓子

バトミントン、、、、?

・大階段にも連れて行ってもらいました^_^
Rjパパありがとう!

・お風呂上がりの一遊びも終われば子供達のお腹空いたコール
・塩焼きそばを作って(正確にはErママに作ってもらって)子供達に食べさせて、
・大人も食べて~、だらだらして~、

(去年とは打って変わり、明るいサイト(⌒▽⌒))
・この辺りから、飲み過ぎて関節痛くなって~
*感酎ハイ 1.5~2杯で飲み過ぎになります。。。(。-_-。)
*関節の痛みは、決して通風ではありません!o(`ω´ )o
・子供達は蛍見に行って~、お留守番組のママ達は、子供達が捕まえてきた蛍を見せてもらって~
・関節の痛みを和らげるために、もう一度お風呂に行って~
・子供達はその間に花火して~
(ハイマートでは、管理棟の駐車場で手持ち花火ができます。)
・小雨ふって花火終了~~
・子供たちみんな、思ったより素直に歯磨き~就寝
・大人タイム~だらだら焼いたり飲んだりしながらおしゃべり
・たき火してないから雨ふってたのかな?(記憶にないや。。。)
・関節の痛みと、前日の寝不足に耐え切れず、12時過ぎ私も就寝。。。
この時間を楽しみにしてたのに、最後まで行けず残念(T ^ T)
で、1日目終了です。
最後まで、お付き合いありがとうございました!
2日目の記憶はさらに曖昧です。。。(−_−;)
つづく、、、 かな?
Posted by まるりー at
15:27
│Comments(8)
2015年06月16日
リビシェの成長♪

いろいろ悩んで、
悩みに悩んで、先日購入したモノですが、
中身は ↓ これ。

リビングシェル インナーテント
と

リビングシェルインナーテントフルフライ
我が家のリビシェも


なんちゃってツールームに成長しました( ´ ▽ ` )ノ
これに暖房入れたら、ちょっとくらい寒くなってもキャンプに行けるかな(●´ω`●)❤︎
ひとまず おわり。
ーーーーーーー
以下、感想と備忘録です。
◆インナーテント
お尻(ポールが入っている背の低い方)側を頭にすると圧迫感あるかな?と思ってたけど、全く平気。
もしかしたら、アメニティードームより高いかも?
設営もリビシェ+アメニティードームよりは簡単。たぶん。。。
きっと、慣れたら超簡単!なはず。
親子3人なら、余裕で寝れるし、荷物もおける。
リビシェの利用面積も、イイ感じ♪
アメニティードームMのフロアマットもいい感じ!
一折分短く折り込んだらちょうどのサイズ♪
左右は少し寸足らずだけど、気にならない程度。
雨キャンプに強そう( ´ ▽ ` )ノ
けど、だいぶ涼しくなるまでは出番ないかな?
暑かった!´д` ;!
あと、グランドシートをどうするかは要検討。
たぶん、ブルーシートをチョキチョキ。
◆フルフライ
雨、寒い季節はあった方がいいかなぁ〜。くらいかな?
寒い季節に期待!
リビシェに被せる時に、いろんなフックが引っかかるのは、何かコツがいるのかなぁ?
◆6月の知明湖キャンプ場
金曜日まで、日曜日の天気が雨予報だったのに、満員御礼(^◇^;)
蛍キャンプの時期でした。。。
常設テントのある付近は、ボーイスカウト×2団体、子供20人くらいの子ども会?的団体と、超団体エリアでした(~_~;)
今度は、場所を考えよう。。。
◆最近の頭は秋について
今回の試し張りデイキャンで気づいたこと。
最近暑いから、きっと涼しい季節に憧れているんだ。・°°・(>_<)・°°・。
じゃあ、寒い時期は、頭の中 夏になるのかな、、、
ホントに おしまい。
おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
Posted by まるりー at
00:12
│Comments(6)
2015年06月13日
脳内はやっぱり秋かも〜(^^;
今日は梅雨の晴れ間の良い天気ですね〜( ´ ▽ ` )ノ
珍しくというか、我が家では初めて
「今日、お稽古終わりに、この前買ったモノを試しに、キャンプに行っちゃう⁉︎」と急遽なったのに、、、
想定してた、近くのキャンプ場は、
既にいっぱいで泊まりの予約が取れず。。。>_<
がっかりです。。。
明日、デイで試し張りしてきます(^-^)
で、タイトルの脳内 既に秋!ですが、
娘のお稽古待ち時間に、買ってきました。

フリース生地( ´ ▽ ` )ノ
違うものを探していて、出会った温ったか生地♪
焚火しながら肌寒い事をイメージして〜〜〜(●´ω`●)
作るのではなくて、ブランケット変わりに利用予定です♪
定価から50%OFFの表示でしたが、
会員に入会して、会員割が入って、
実際レジでは80%OFFくらいでした。
2枚で600円くらい。思ってたより格安∑(゚Д゚)
この値段なら、シェラフのフリースインナー作ってもいいかも〜( ´ ▽ ` )
ミシンないけど、、、
珍しくというか、我が家では初めて
「今日、お稽古終わりに、この前買ったモノを試しに、キャンプに行っちゃう⁉︎」と急遽なったのに、、、
想定してた、近くのキャンプ場は、
既にいっぱいで泊まりの予約が取れず。。。>_<
がっかりです。。。
明日、デイで試し張りしてきます(^-^)
で、タイトルの脳内 既に秋!ですが、
娘のお稽古待ち時間に、買ってきました。

フリース生地( ´ ▽ ` )ノ
違うものを探していて、出会った温ったか生地♪
焚火しながら肌寒い事をイメージして〜〜〜(●´ω`●)
作るのではなくて、ブランケット変わりに利用予定です♪
定価から50%OFFの表示でしたが、
会員に入会して、会員割が入って、
実際レジでは80%OFFくらいでした。
2枚で600円くらい。思ってたより格安∑(゚Д゚)
この値段なら、シェラフのフリースインナー作ってもいいかも〜( ´ ▽ ` )
ミシンないけど、、、
Posted by まるりー at
15:06
│Comments(6)
2015年06月07日
お買い物から、何時もの公園へ♪
今日は、家から15分の豊中にあるお気に入りの公園で、
ハンモックができるかのためしばり。

午前中にグランフロントに行ってきたので、
マクド&コンビニお弁当に豪華デザート付き♪

グランフロントはもちろん好日山荘へ(⌒▽⌒)

ここ数日、まだ夏もこれからなのに、
頭の中は、秋〜冬に向けいっぱいです^_^;

何を買ったかは、またおいおいとm(_ _)m
ハンモックができるかのためしばり。

午前中にグランフロントに行ってきたので、
マクド&コンビニお弁当に豪華デザート付き♪

グランフロントはもちろん好日山荘へ(⌒▽⌒)

ここ数日、まだ夏もこれからなのに、
頭の中は、秋〜冬に向けいっぱいです^_^;

何を買ったかは、またおいおいとm(_ _)m
Posted by まるりー at
16:10
│Comments(8)
2015年06月02日
ハイマート佐仲オートキャンプ場①(20150530-31)
週末、娘(あーちゃん)の保育園のお友達家族と、ハイマート佐仲オートキャンプ場に行ってきました。
もう随分前のような気がします(^_^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のグルキャン、
3月末に日程を決めて、ずっと楽しみにしてました♪
メンバーは、、、
去年から引き続き、
★我が家(私、旦那様、あーちゃん)
★Yくん家(Yパパ(spinoffさん)、Yママ、Yくん)
★Kくん家(Kパパ、Kママ、Kくん)
★Rちゃん家(Rjパパ、Rjママ、Rちゃん、jくん)
そして、今年初参戦・初キャンプの
★Eくん家(Erパパ、Erママ、Eくん、rちゃん)
大人 10人、 子ども 7人
( あーちゃんと、大文字 表記の計5人が年長さん。
小文字 2人が年少さん )
総勢 17人のグルキャンです。
(心配した旦那様の体調もなんとか調整でき、無事に家族3人で参加できました!)
去年のキャンプ同様、事前に晩御飯食べながら持ち物相談。
今年は個人毎に担当決めるんじゃなくて、
飲み物は個人で、それ以外の食べ物は、みんなで集合してから一緒に買い出しすることにしました。
そして、集合時間は、5家族分のエリアをまとまって確保するため、アーリーチェックインの始まる9時に。
去年は、知明湖に2時集合で、みんな遅刻気味だったのですが、、、
今年の到着順位は~〜〜
1位 Yくん(spinoffさん)家 (8:55)
2位 Eくん家、Kくん家(9:20)
4位 我が家 (9:45)
5位 Rちゃん家 (。。。忘れた。。。)
(Rちゃん家、スタート(時間)は早かったものの、
高速道路の入り口を、宝塚ではなく池田を選択してしまい
「池田ー宝塚」の渋滞でタイムロス。
吉川方面を目指される方で、どちらの入り口からでも同じように思われる方、
ご注意ください。
この日は、宝塚利用の方が早かったです。)
と、相変わらずユルイ感じですが、全家族無事に集合し、それぞれのテントを張っていきます。
今回が初キャンプのEくん家、
Yくん家のテントと、我が家のチェアと、みんなのテーブルをシェアして使えば1泊くらい何とかなる。と思ってたんですが、、、
テントにシェラフにイスにテーブル。。。
後は、明かりと調理火気があればファミリーで行けるくらいに道具がそろってました!
(メッチャ気合いが入ってる(笑))
サイトの場所は、、、
先に到着したYくん家が、管理棟・トイレにほど近い場所を確保してくれていました♪
とっても過ごしやすい場所だったね〜(⌒▽⌒)
ありがとう!
そして、
テントをたて寝床のセッティングをいると、
Rちゃん家からHELPの声が、、、
「なんか、テントのポール、長さが足りない気がするの、、、(?o?)」と。
・・・!?(・_・;?
どうみても、足りていません。。。(笑)
原因は、テントの前面(入り口の上を支える部分?)に、
フライシート用のポールを利用してたから。
短いポールに無理矢理つっこんで、テントが片方浮いている状態(笑)
残念ながら写真はありません。
ホント残念!!
(ブロガーとしては、まだまだ成長がたりませんね)
テントと、タープ(Yくん家と我が家の2枚と、Eくん家の簡単タープ)を設営し、
旦那様特製 ハンモックも木陰に設置しました。
ハンモックは、子供たちに大人気!!

耐加重までぎりぎりといったところでしょうか?

❤︎マークつけるのもったいないくらいの笑顔☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

大好きなYくんと一緒で、超ご機嫌のあーちゃん(^▽^)
ハンモックは、常に子供たちがブランコ代わりに遊んでいて、
大人がくつろごうと思っても、すぐに横取りされるのでした。。。
ハンモックスタンドは、太めで正確だったようです(笑)
つづく。。。
つたない文章ばかりのレポを最後まで読んでいただいてありがとうございました!
もう随分前のような気がします(^_^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のグルキャン、
3月末に日程を決めて、ずっと楽しみにしてました♪
メンバーは、、、
去年から引き続き、
★我が家(私、旦那様、あーちゃん)
★Yくん家(Yパパ(spinoffさん)、Yママ、Yくん)
★Kくん家(Kパパ、Kママ、Kくん)
★Rちゃん家(Rjパパ、Rjママ、Rちゃん、jくん)
そして、今年初参戦・初キャンプの
★Eくん家(Erパパ、Erママ、Eくん、rちゃん)
大人 10人、 子ども 7人
( あーちゃんと、大文字 表記の計5人が年長さん。
小文字 2人が年少さん )
総勢 17人のグルキャンです。
(心配した旦那様の体調もなんとか調整でき、無事に家族3人で参加できました!)
去年のキャンプ同様、事前に晩御飯食べながら持ち物相談。
今年は個人毎に担当決めるんじゃなくて、
飲み物は個人で、それ以外の食べ物は、みんなで集合してから一緒に買い出しすることにしました。
そして、集合時間は、5家族分のエリアをまとまって確保するため、アーリーチェックインの始まる9時に。
去年は、知明湖に2時集合で、みんな遅刻気味だったのですが、、、
今年の到着順位は~〜〜
1位 Yくん(spinoffさん)家 (8:55)
2位 Eくん家、Kくん家(9:20)
4位 我が家 (9:45)
5位 Rちゃん家 (。。。忘れた。。。)
(Rちゃん家、スタート(時間)は早かったものの、
高速道路の入り口を、宝塚ではなく池田を選択してしまい
「池田ー宝塚」の渋滞でタイムロス。
吉川方面を目指される方で、どちらの入り口からでも同じように思われる方、
ご注意ください。
この日は、宝塚利用の方が早かったです。)
と、相変わらずユルイ感じですが、全家族無事に集合し、それぞれのテントを張っていきます。
今回が初キャンプのEくん家、
Yくん家のテントと、我が家のチェアと、みんなのテーブルをシェアして使えば1泊くらい何とかなる。と思ってたんですが、、、
テントにシェラフにイスにテーブル。。。
後は、明かりと調理火気があればファミリーで行けるくらいに道具がそろってました!
(メッチャ気合いが入ってる(笑))
サイトの場所は、、、
先に到着したYくん家が、管理棟・トイレにほど近い場所を確保してくれていました♪
とっても過ごしやすい場所だったね〜(⌒▽⌒)
ありがとう!
そして、
テントをたて寝床のセッティングをいると、
Rちゃん家からHELPの声が、、、
「なんか、テントのポール、長さが足りない気がするの、、、(?o?)」と。
・・・!?(・_・;?
どうみても、足りていません。。。(笑)
原因は、テントの前面(入り口の上を支える部分?)に、
フライシート用のポールを利用してたから。
短いポールに無理矢理つっこんで、テントが片方浮いている状態(笑)
残念ながら写真はありません。
ホント残念!!
(ブロガーとしては、まだまだ成長がたりませんね)
テントと、タープ(Yくん家と我が家の2枚と、Eくん家の簡単タープ)を設営し、
旦那様特製 ハンモックも木陰に設置しました。
ハンモックは、子供たちに大人気!!

耐加重までぎりぎりといったところでしょうか?

❤︎マークつけるのもったいないくらいの笑顔☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

大好きなYくんと一緒で、超ご機嫌のあーちゃん(^▽^)
ハンモックは、常に子供たちがブランコ代わりに遊んでいて、
大人がくつろごうと思っても、すぐに横取りされるのでした。。。
ハンモックスタンドは、太めで正確だったようです(笑)
つづく。。。
つたない文章ばかりのレポを最後まで読んでいただいてありがとうございました!
Posted by まるりー at
00:27
│Comments(6)