ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月09日

赤礁崎オートキャンプ場①(20150504-06)

2015年のGW、前半はキャンプ準備に、後半は赤礁崎オートキャンプ場でのキャンプと、今年のキャンプ始めために費やしました。

準備編は気が向いたらとして、
5月4日から、2泊3日で行った、キャンプについて、記録します。


ーーーーーーーーーーーーーー

5月4日

友人の4人目出産のお祝いを渡すため、朝ガスト。
10:30から1時間くらいと思っていたところ、楽しくてついつい長居に、、、
翌日は、福井県の子ども家族館に遊びに行く予定。と聞いて、翌日も合流することを約束して出発したのは12:30(たぶん)


キャンプ場には、受付スタートから、約1時間遅れで到着。
キャンプ場内は既に満サイト状態^_^;

我が家のサイトは、管理棟からすぐそばの[Bー40]

海沿いのキャンプ場でなのに、サイトから見えるのは、管理棟の洗濯機(−_−;)

以前このキャンプ場に来た時もこの近くだったんですが、海沿いサイトには縁がないのでしょうか。。。

けど、もし、予約時にサイトの希望が出せるなら、、、と思い、次回に向けて場内マップをパシャリ( ´ ▽ ` )



今回の幕は、、、
と言っても、テントは一つだけなので選ぶのはタープだけなんですが。
初日が雨予報なので、超久しぶりに、✳︎リビングシェル。

去年のは立てていないので、ほぼ1年半ぶりです。
もちろん、サクッと設営! といく訳が無く、旦那様と2人あたふた設営。


娘は、一人で広場へ遊びに行ってくれました(⌒▽⌒) 成長したなぁ〜。



久しぶりの設営もなんとか落ち着き、早めに晩御飯の準備をしようと思ったら、天気予報通りの雨が。


ガストでたっぷり朝ご飯から、何も食べていないので、片付かないリビシェ内で、小腹満たすために、ミニカップ麺を作って食べながら雨宿り。


(私はいつも、残ってしまうこのカップ麺やラーメンのスープの処理に悩むのですが、皆さんはどうされているんでしょう?
作って食べたよレポは良くみるのですが、その後も教えて欲しい。。。
残さず全部飲んじゃう? キッチンペーパーなんかに吸わせて燃えるごみ???
この問題が解決したら、もっと気軽にカップ麺・ラーメン・カップ焼きそば多用するのに、、、)











と、そんなこんなで、
娘のプールが終わりそうなので、次回に続きます。
、、、今度は続けられるか⁉︎

、、、無理せずぼちぼちいきますf(^_^)

  
タグ :福井2015GW


Posted by まるりー at 15:45Comments(4)