2015年05月17日
赤礁崎オートキャンプ場③(20150504-06)
今日は、とっても天気が良く、こんな日にキャンプ・デイキャン気持ち良でしょうね^_^
我が家は、旦那様の調子がイマイチだったので、娘と二人で近所(?)の河原を散策に行きました。
自由にお花摘みができて、楽しかったようです。
今度はこの辺りでデイキャンもいいかも。

さて、少しでも進めるために続きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月5日 朝
ようやく起きてきた娘に、
「お友達が誘いに来てくれてたよ〜。」と言うと、朝食も食べずに遊びに行こうとします(^_^;)
軽くでも食べさせて送り出した後、様子をみに行ってみると、、、

なかなかワンパクな遊びをしてました(^_^;)
見てる前でやられると、つい止めたくなりますが、既に何度も経験済みのようで、
ドキドキ見守ります。

登っては滑り、登っては滑りを何度も楽しんでました。
遊具ではないので、結構摩擦がある坂を滑り降ります。
そこそこ新しいズボンは、光が透けて見える程度に薄くなりながらも、娘のお尻を守ってくれました(^_^;)
この日は、地元の友達と合流予定です。
「出発したよ」連絡をうけ、我が家も10時にキャンプ場を出発します。
行き先は、「こども家族館」
大きな船が浮かぶでっかいボールプールです。

↓ 逆から(去年の写真)

たっぷり遊んだあとは、裏の広場でお昼ご飯。
超簡単スーパーの「お弁当」☆*:.。. (⌒▽⌒) .。.:*☆

この広場で、シャボン玉したり、風船作ってもらったりたっぷり遊びました。
私は、このフリスビーが気に入りました(^ν^)

14時頃、
夕方から予定があるとのことで、
友人と別れお風呂 へ。
娘と一緒では、湯船に浸かることができないことを覚悟で行きましたが、
「今日は、全部自分でやる!」と、頑張ってくれました。
ちょっと熱めのお湯も、一緒に浸かってくれました(⌒▽⌒)
自分で頑張ったご褒美は、何時ものセブンティーンアイス。
3人で分けながら美味しくいただきました。
お風呂でゆっくりした後、キャンプ場に戻る途中で、晩ご飯のおかずを買います。
キャンプ場までの車で爆睡の娘。
コットに移動させて、自分も寝ちゃう旦那様。

私は一人楽しく、おやつとほろよい。

で、良い気分で、「二人が起きたらご飯が食べられる様に」と、ご飯を炊いて、失敗するわけです(^◇^;)
2日目の夜は、手抜きでお刺身&お味噌。
超簡単!
けど、お刺身大好きな旦那様も娘も大満足。

美味しくいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーー
GW赤礁編は、もう1回続きます。
頑張れ私!
我が家は、旦那様の調子がイマイチだったので、娘と二人で近所(?)の河原を散策に行きました。
自由にお花摘みができて、楽しかったようです。
今度はこの辺りでデイキャンもいいかも。

さて、少しでも進めるために続きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月5日 朝
ようやく起きてきた娘に、
「お友達が誘いに来てくれてたよ〜。」と言うと、朝食も食べずに遊びに行こうとします(^_^;)
軽くでも食べさせて送り出した後、様子をみに行ってみると、、、

なかなかワンパクな遊びをしてました(^_^;)
見てる前でやられると、つい止めたくなりますが、既に何度も経験済みのようで、
ドキドキ見守ります。

登っては滑り、登っては滑りを何度も楽しんでました。
遊具ではないので、結構摩擦がある坂を滑り降ります。
そこそこ新しいズボンは、光が透けて見える程度に薄くなりながらも、娘のお尻を守ってくれました(^_^;)
この日は、地元の友達と合流予定です。
「出発したよ」連絡をうけ、我が家も10時にキャンプ場を出発します。
行き先は、「こども家族館」
大きな船が浮かぶでっかいボールプールです。

↓ 逆から(去年の写真)

たっぷり遊んだあとは、裏の広場でお昼ご飯。
超簡単スーパーの「お弁当」☆*:.。. (⌒▽⌒) .。.:*☆

この広場で、シャボン玉したり、風船作ってもらったりたっぷり遊びました。
私は、このフリスビーが気に入りました(^ν^)

14時頃、
夕方から予定があるとのことで、
友人と別れお風呂 へ。
娘と一緒では、湯船に浸かることができないことを覚悟で行きましたが、
「今日は、全部自分でやる!」と、頑張ってくれました。
ちょっと熱めのお湯も、一緒に浸かってくれました(⌒▽⌒)
自分で頑張ったご褒美は、何時ものセブンティーンアイス。
3人で分けながら美味しくいただきました。
お風呂でゆっくりした後、キャンプ場に戻る途中で、晩ご飯のおかずを買います。
キャンプ場までの車で爆睡の娘。
コットに移動させて、自分も寝ちゃう旦那様。

私は一人楽しく、おやつとほろよい。

で、良い気分で、「二人が起きたらご飯が食べられる様に」と、ご飯を炊いて、失敗するわけです(^◇^;)
2日目の夜は、手抜きでお刺身&お味噌。
超簡単!
けど、お刺身大好きな旦那様も娘も大満足。

美味しくいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーー
GW赤礁編は、もう1回続きます。
頑張れ私!
Posted by まるりー at 17:31│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)/
こども家族館楽しそうですね!うちの子供も喜びそうです(^_^;)
キャンプでの手抜き料理大事ですよね(笑)キャンプでも手の込んだ料理すると疲れますからね〜。
程々に頑張っていきましょう*\(^o^)/*
こども家族館楽しそうですね!うちの子供も喜びそうです(^_^;)
キャンプでの手抜き料理大事ですよね(笑)キャンプでも手の込んだ料理すると疲れますからね〜。
程々に頑張っていきましょう*\(^o^)/*
Posted by spinoff
at 2015年05月17日 22:47

おはようございます^ ^
このキャンプ場は、近くに出張に行った際に、行こうとして予定してたキャンプ場です^o^
結局行けなかったんですけどね(^^;;
①から今日見させて貰いましたが、リビシェルとアメドを張ると狭いんですかね?
またリピしそうですか?
このキャンプ場は、冬はカニ鍋のプランなんかも有るキャンプ場なんですよね^ ^
このキャンプ場は、近くに出張に行った際に、行こうとして予定してたキャンプ場です^o^
結局行けなかったんですけどね(^^;;
①から今日見させて貰いましたが、リビシェルとアメドを張ると狭いんですかね?
またリピしそうですか?
このキャンプ場は、冬はカニ鍋のプランなんかも有るキャンプ場なんですよね^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年05月18日 07:51

spinoffさん
こども家族館、楽しいですよ〜。
写真はありませんが、船の中でも遊べる様になってます。
キャンプのメインは、まだまだ子供の遊びなんで、料理は二の次ですよね〜(^◇^;)
こども家族館、楽しいですよ〜。
写真はありませんが、船の中でも遊べる様になってます。
キャンプのメインは、まだまだ子供の遊びなんで、料理は二の次ですよね〜(^◇^;)
Posted by まるりん
at 2015年05月18日 18:22

山本さん
我が家のスキルでは、リビシェを思いっきり張ることはできないサイズです。
で、管理棟前だったので、開放感も無かったですが、
それでも、リピしたいキャンプ場ですよ〜。
そして、今度は管理棟から離れたいですf^_^;
景色良さそうなのは、海沿いの
⚫︎電源水道付きオート A1〜5
⚫︎電源付きオート B1〜7
⚫︎オートサイト B25〜37
でしょうか。
キャンプ場のHPでは、カニプランありますね〜^_^
美味しそうですが、冬に利用したことが無いので詳細はわかりません^_^;
すみません(汗)
我が家のスキルでは、リビシェを思いっきり張ることはできないサイズです。
で、管理棟前だったので、開放感も無かったですが、
それでも、リピしたいキャンプ場ですよ〜。
そして、今度は管理棟から離れたいですf^_^;
景色良さそうなのは、海沿いの
⚫︎電源水道付きオート A1〜5
⚫︎電源付きオート B1〜7
⚫︎オートサイト B25〜37
でしょうか。
キャンプ場のHPでは、カニプランありますね〜^_^
美味しそうですが、冬に利用したことが無いので詳細はわかりません^_^;
すみません(汗)
Posted by まるりん
at 2015年05月18日 18:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。